
昨日も暑い中、沢山の親御さんがご参加下さりました。 初参加の方も3組ご参加くださり、SCSのメッセージが多くの方々に徐々に届いていることを実感します。 さて、講座タイトルは「親をベースに喰う、寝る、遊ぶ。気が済んだら…」…
昨日も暑い中、沢山の親御さんがご参加下さりました。 初参加の方も3組ご参加くださり、SCSのメッセージが多くの方々に徐々に届いていることを実感します。 さて、講座タイトルは「親をベースに喰う、寝る、遊ぶ。気が済んだら…」…
本日の講座タイトルは「子の回復につれ親は何度も行き詰まる」。 参加者も多く、それを見た池田が「行きづまっている人が多いから今日は参加者が多いのね(笑)」とつぶやきました。 今回は、カール・ロジャーズ(来談者中心療法の創始…
今日のおやじの会。 「重要な『 吐き出し・反抗・退行』対応できますか?」 『 吐き出し・反抗・退行』…これって、世間や社会では余り受け入れられない現象!! 行動!! でも、ひきこもりの青年が復活して行くプロセスでは必ず…
フォーカシング旅行が無事終了いたしました。 青年を含め30名が秩父の自然の中で過ごした3日間。 フォーカシングは体験してみて初めて分かる自分との出会いです。 今回も様々な感想がありました。 ・フォーカシング中に出てくるイ…
本日のテーマは、「無言、物破壊、暴言、暴力」。 何の知識もない方が、文字面だけ見ると驚かれるかもしれません。 しかしながら、ひきこもりからの回復を考える時には切っても切れない重要なワードです。 講師である、池田・桝田が共…
「ちゃんとひきこもる」って、???? 今ひきこもって居るから相談に来ているんじゃないか! (もしくは、相談したいんじゃないか!) …って思う人もいるかもしれません。 でも、「ちゃんとひきこもる」。 これこそが、SCSの基…
今回のテーマは「夫婦!この難しきもの」 SCSの学習会では何度も繰り返されているテーマですが、 常に「古くて新しい」テーマだと思いませんか? 「好きで一緒になったのに、なんでこんなになっちゃったんですかね~」と 皆さんの…
本日の母親講座、テーマは「あなたはかまい上手な人ですか?」。 「かまう」って、そもそも? なんて(笑)、大概の人が「かまう」に抱くイメージは、”相手に興味をもって接すること”になるかと思うのですが、もうちょっと踏み込むと…
今日の講座は「重要な「吐き出し、反抗、退行」対応できますか?」。 例年、父母合同直後は人数が多少減るのですが今回も30名越え、新たに3名のお母さんがご参加くださりました。 SCSでは「”吐き出し、反抗、退行”」、この3つ…
半年に1度の『父母合同一日親の会』が開催されました。 日曜日の10時スタートにも関わらず100人収容の会場はほぼ満員。 多くのお父さん、お母さんにご参加いただきました。 午前の部は、SCSを利用されながら確かな回復を遂げ…