
今年度最初の母親講座でした。とても寒い日でしたが、30人の方が参加され、新年への思いを新たにしました。 今回のテーマは、『ひきこもり、ニート、不登校の回復は親次第』でした。 親としては、耳の痛い、ドキッとさせられるテーマ…
今年度最初の母親講座でした。とても寒い日でしたが、30人の方が参加され、新年への思いを新たにしました。 今回のテーマは、『ひきこもり、ニート、不登校の回復は親次第』でした。 親としては、耳の痛い、ドキッとさせられるテーマ…
今年最後の母親講座。テーマは “親自身の実感”でした。 不登校やひきこもりの人達はには、「今、生きなおすこと(育ちなおし)」が起きているともいえます。 子どもの頃は、大人の価値観の中で生きています。成長と共に、次第に自…
今回はいつもよりもアットホームな会になりました。 テーマは、“生きる本能とトラブルはハッピーセット”でした。 SCSカウンセリング研究所の代表の桝田宏子がよく引用する言葉に、 「直したものはぶり返す、やすら…
今回も多くの方が集まりました。 テーマは『親をベースに喰う・寝る・遊ぶ・気が済んだら』でした。 親から子を見ていると、自由にやっていると思うかもしれませんが、子から見ると、自由ではないというこ…
台風一過の晴天のもと、今日も母親講座が開かれました。 今日のテーマは『回復につれ、親は何度も行き詰まる。特に退行は⁈』でした。 親が真剣に取り組むようになって、子の理解が進んでいくにつれ、様々なことがおきて…
秋晴れのいいお天気の中、ぽつりぽつりと人が集まってきて始まりました。 今日は『逃げる、避ける、断る、退(や)める、嘘は…だめ?』がテーマでした。 一般的には、どれもネガティブなイメージが強いかもしれませんね…
悪天候の中、今日もたくさんの方が参加されていました。 今日のテーマは、『あなたはかまい上手?実力の程は?』でした。 冒頭で、〈人間(我が子)は本当はかまわれたり、受け止められたりすることを求…
夏休みを挟みましての本日は、第7回のおやじの会(父親講座)でした。 休み明けの開催でしたがいつもと変わらず、沢山の熱心な親御さんたちが講座に足を運んでくださっていました。 実は、根気強く取り組むことがあまり得意ではないタ…
小雨の中、今回は36人の参加がありました。 今回のテーマは、『ぶり返しは必ず起こる。「気力・体力」がつく大切な源』でした。 この講座の中で何度も聞いてきた言葉に、「ひきこもる人達は、自分を優先するよりも&…
今日の母親講座も、暑い中たくさんのお母様お父様が参加されていました。 今回のテーマは、『親の自己防衛、腹をくくる、さらけ出し度』でした。 みなさんは、自分が自己防衛を使っているか、意識したことはありますか? 多くの人は、…