
SCSの親の講座のタイトルが、他の支援団体のそれとは随分違うなぁ…と感じられている方も少なくないかと思います。 SCSは20年以上、ひきこもり回復(不登校も)には親子の関係が大切であり、親の取り組みが第一であると考え支援…
SCSの親の講座のタイトルが、他の支援団体のそれとは随分違うなぁ…と感じられている方も少なくないかと思います。 SCSは20年以上、ひきこもり回復(不登校も)には親子の関係が大切であり、親の取り組みが第一であると考え支援…
ここ最近は新しいお父さん達のパワーの影響か?、内容が濃くなったからか?、参加者の数が安定して増えてきております。 そんな今日のオヤジの会、テーマは「回復に連れ、親は何度も行き詰まる。夫婦で取り組むのが理想だが」。 &nb…
今日の母親講座は、 「逃げる・避ける・断る・退める・嘘は…」です。 この上記5つって、「ん〜、 一瞬やって良いのかなー⁉︎」って思いますよね~。 もしあなたが、近所の人や仲良くない親戚に「お…
今年は雨が異常に続いた夏でしたね。 久しぶりに太陽が顔を出した8月20日、噴き出す汗をぬぐいながら20名近い親御さんが「オヤジの会」に参加して来られました。 今、子どもがまさに反抗、吐き出し、…
当日は台風のため、開始時間5分前に集合下さったお母様方の数は5名…。 スタッフとしては近年稀に見る少なさにドキドキしましたが、台風による電車遅延等もあった様子。なんのことはない、お昼過ぎには30名近い参加者がありました(…
SCS母親講座 今日のテーマ「あなたはかまい上手な人(親・夫・妻)ですか?」。 自分は講座の中でこのテーマがとても気に入っています。 周りを見てるとホントかまい上手な人、少ないな〜と感じます。‼︎ 日本人は…
当日も猛暑日となりましたが、多くのお父様方がご参加くださりました。子の復活に参加される親御さん方のお気持ちが伝わってきます。 一方で、今回のテーマ「あなたはかまい上手な親・夫・妻ですか?」の「かまう」につい…
ひきこもっている我が子が元気になると嬉しいですよね。 部屋から出るようになると嬉しくて、 会話をしてくれるともっと嬉しくて、 動き出すともっともっと嬉しくて、 親御さんは「嬉しいオーラ」をまとい元気いっぱい! よかった、…
よく、このような質問をいただくことがあります。 「どれくらいで回復しますか?」 お答えの難しい質問ですが、そう聞きたくなるお気持ちもわかります。 その質問にお答えする一方で、SCSでは回復への時間より回復の…
本日の父親講座は急な会場変更もありつつで、いつもよりは寂しい人数でスタート。 駅から会場まで距離があるのが理由かと思ってましたが、後から少しづつ増えていったり(笑)。 本日のタイトルは『「無言」「物破壊」「…